この土日はコレにどっぷりはまりました。
いったいこのお話がどんな映画になっていたのかわかんないのですが、 全然「嫌われ」じゃなかったです。 ひょんなことから転落の人生を歩んでしまうこの「松子」に、わたしもそんなことありそう・・・って思って、 松子の浅はかさが自分の浅はかさに思えてきて、下巻の後半あたりからずーーーっと泣きながら読んでました。(^^; それでわたしは人には「転落してしまうかもしれない人」と、「転落しないだろう人」の2種類あると思うんです。 で、わたしはその「転落してしまうかもしれない人」って確信持ってしまったのは、よっぽど弱ってるのかなぁ・・・と、思ったりして。。。 最後の解説でこの転落劇のポイントが4つ挙げられていて、 (1)家族の支えがない。 (2)男を見る目がない。 (3)運やツキもない。 (4)人生の方針がない。 ってね。これをわたし、全部当てはまるって言ったら特に(1)や(2)は差し障りがあるので(笑)全部とは言いませんが、 なんか身につまされました。ドキリとしました。 何か困難が降りかかってきた時にこそ、「人生の方針」・・・しっかり持ちたいものです。 あっ、この本は別に道徳的なお説教の本では全くありません。 とにかく読むのが止められなくなる本です。 よかった~度=♪♪♪♪♪ ■
[PR]
▲
by kuroda-3
| 2006-07-03 12:18
| 本の話
![]() チョッと小ぶりだけど、そこがまたかわいかったりして(^^) 淡~~~いピンクで、ピンクはこのくらいが好きです。 砂糖菓子みたいにやわらかい色。 今日は市場まで違うルートに挑戦して行ってきました。 表示を必死で見ながら心臓バクバクで・・・そのバクバクぶりに気づいて自分でも笑ってしまったよ。 一人運転はとっても不安です。(^^; いつも市場で二人連れとかで買いに来ている人を見ると、超うらやましいのでした。。。 ☆クリックしてもらえるとランキングが上がります☆ ↓ ↓ ↓ ![]() 人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by kuroda-3
| 2006-07-03 11:46
| お花の話
![]() なんかわたしってつくづく買い物下手だなって思ってしまいます。 でもそんなふうに凹んでばかりいてもしようがないので、資材屋さんと限定せずにいろんなところで花器になりそうなもの・・・ そういう感じのものを見つけようと絶えずアンテナ張り巡らせることにしました。 その一環なのですが、最近テレビの「おしゃれ工房」とかでしょっちゅう麻紐を使ったものが紹介されていますよね。 その時はボーーーーーーッと見てました。 でも、はたと思いついて・・・・とにかくやってみよう!と。 昔から編み物はそこそこやる方だったので、かぎ針でせこせこやってみました。 編んではほどき・・・の繰り返しで、一応こんな感じにしてみたのです。 なんだか中にセロファンを敷いたらオアシスがセットできそうじゃないですか?! お花の雰囲気に合わせてリボンを変えてみたりしたらいい感じになりそうじゃないですか?! ってな具合にニンマリしてます。 ただ問題点は、ホントに梱包に使うようなホームセンターで買った麻紐を使ったのですね。 すると引っ掛けた指がこすれてメチャメチャ痛かったんです。 もしかしてクラフト用とか手芸用とかそういう麻紐があるのでしょうか???(^^; ☆クリックしてもらえるとランキングが上がります☆ ↓ ↓ ↓ ![]() 人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by kuroda-3
| 2006-07-01 21:01
| お店の話
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2008年 02月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||